2012年8月5日日曜日

南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで--特殊用途愛玩人形の戦後史

南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで--特殊用途愛玩人形の戦後史
高月靖著
バジリコ

特殊用途愛玩人形について、歴史から素材・現状・未来まで一通り網羅し解説している、入門書としても最適な一冊。




もともと水夫たちの「航海の妻」として、また兵隊たちの病気予防として発達した特殊用途愛玩人形は、現在素材的に空気式・ゴム製・シリコン樹脂製、また形状的には枕タイプ・トルソタイプ・全身タイプと分けられる。
価格も空気式の1000円台~シリコン製の100万円台まで、それぞれ使用感も大きく異なり、多様化する消費者のニーズにこたえる品揃えとなっている。

この業界が大きく様変わりしたのは、ネットの普及であるという。
誇大広告に引っかかったり、粗悪品を掴まされたりしても、商品の性質上文句も言いにくかったのだろう。
ネットにより、広告を比較し、体験者の声を聞き、マニア同士のコンタクトも可能になった。
そして何より注文がしやすくなったのだ。

本書は、そんな愛玩人形について写真付きで丁寧に解説してくれる良書である。
とりわけ開発者たちの涙ぐましい苦労話は、彼らの情熱への感動とともに、ここまでこだわるのかと驚いた。

マニアの方々は細かい部分にまでこうでなくちゃというこだわりがとても多い。
髪型・衣装・サイズだけでなく、リアルな質感・自由な伸縮性・扱いやすさ・実用にも鑑賞にも耐えられる見た目・耐久性・手入れのしやすさ・使用感・・・と、消費者のわがままなニーズに応えなければならないのだ。

しかしなんといっても、人形は顔が命だそう。
コストパフォーマンスとクォリティの両立に苦労する彼らが目に浮かぶ。

そして、ニーズは少ないが男性の人形もあり、ユーザーは男性だというのは驚きだった。。

その後、代表的な4つのメーカーのインタビューと続くのだが、各社特徴のあるラインナップで差別化を図っている。

一番興味を惹かれたのが、愛玩人形を擬人化して人間のパートナーのように扱うドーラーと呼ばれるマニアたち。
はけ口としてだけでなく、着替えさせたり写真を撮ったりと、まさしく愛玩している。

中でも普通のサラリーマンだという「Ta-bo」さんは、これまでに2000万円以上投資したという。
数十体の人形がリビングルームを占領している写真は、夜中に見たら怖いなぁとひいてしまう。
しかし、業界では「御大」であり、メーカーにアドバイスしたり、ブログ「たぁー坊の着せ替え資料室」の更新が少しでも途絶えると、2ちゃんねるで再開を願う声と共に叩かれるという。

ところで、表題の「南極1号」だが、公式には認めれれていないが「弁天さん」という名前で実在したが、純潔のまま帰国の途に就いたという。

0 件のコメント:

コメントを投稿

閲覧ありがとうございます。コメントしてくださったらうれしいです。