2013年7月29日月曜日

たたかうソムリエ - 世界最優秀ソムリエコンクール

角野史比古著
中央公論新社

ソムリエの世界はまさにスポ根の世界だった!



漫画やドラマの世界でソムリエたちは、ブラインドティスティングで次々とワインの銘柄を当てていく・・・
しかし現実は、全てを完璧に当てるソムリエはまずいないのだという。

2010年、チリで第13回世界最優秀ソムリエコンクールが行われた。
本書は、NHKのディレクターである著者が、その熱い闘いを取材した記録である。

コンクールは、ティスティングの他、筆記試験やサービスの実技試験など、難問に次ぐ難問が出題され、様々なトラップが仕掛けられて選手たちをふるい落としていく。

ティスティングのコメントでは、
色や粘性などの見た目、第一印象の香り、空気に触れた後の香りの変化。
口に含み、酸味やタンニンの状態、アルコール度数。
そのワインに合う料理の提案、飲み頃、おすすめのグラスや提供温度・・・
などを瞬時に答えなければならない。

しかも、出題されるのは、ワインだけではなく、ありとあらゆるお酒が含まれるのだ。
言語は、英語かフランス語、もしくは開催地の言語のうち 母国語以外 を選択する。
母国語でも香りを表現するのは難しいのに!

ブドウのクローン番号をクオリティーの高い順・糖度の高い順に並び替える問題。
ブドウ畑の写真をみてどこか答えさせる問題。
ワインの中の科学的なニオイ物質、産地・品種・醸造方法・・・
選手たちが覚えなければならない事は多岐にわたる。

そのため、ソムリエを追った「情熱大陸」を見てソムリエになると決意した日本人の森覚(さとる)氏は、新婚ながら、仕事の後明け方3時過ぎまで勉強し、朝6時に起きて勉強を再開する毎日を送っている。

フランス代表のダヴィッドは、市場での買物中、また植物園での散歩中、あらゆる物をとにかく嗅いで嗅いで、香りを表現する引き出しを記憶の中に確保する努力を続けている。

20年にわたってコンクールに挑戦し続けてきた大ベテランであるイギリス代表のジェラールは、大会の準備に専念するため、経営するホテルを奥さんに任せることにした。

なんという体育会系の世界だろうか!
彼らを支える奥様や同僚たちなど周りの人々の、なんという温かい愛情だろうか!
トップソムリエの世界は、スポコン漫画のような世界ではないか!
神業のような解答は、努力に努力を重ねた結果だったのだ。

そして、クライマックスの涙なくては読めない最優秀ソムリエの発表・・・

ワインに詳しい方も詳しくない方も、
ワインが好きな方もそうでない方も、
本書を読むと途端にワインが飲みたくなってしまうだろう。

お酒が飲めない方だって、せめてニオイぐらいと嗅ぎたくなってしまうだろう。

普段飲酒をしない私だが、ちょうどフレンチレストランでの会食があったため、ソムリエに話しかけながらワインを注文してみた。
それも2杯も。
色、粘度、ニオイそしてテイスト・・・違いは分かるのだが、どう違うのかがわからない。
ましてやその違いを的確に表現するなんて、とても無理だ。

本書でワインについて、少しは学習することができた。
いつか、違いのわかる大人の女になれたらいいなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

閲覧ありがとうございます。コメントしてくださったらうれしいです。