2014年3月26日水曜日

アルモニカ・ディアボリカ

皆川博子著
早川書房

天使の声と呼ばれた楽器・アルモニカ。いつしかそれはアルモニカ・ディアボリカ(悪魔の楽器)と噂されるようになった。「開かせていただき光栄です」から5年、18世紀の英国に天使が舞い、悪魔の楽器が鳴り響く!




18世紀ロンドンの解剖学教室を舞台にした極上ミステリー・「開かせていただき光栄です」の続編。
前作「開かせて~」は、解剖医ダニエルが主宰する解剖学教室を中心とした話だったが、今回は盲目の治安判事、ジョン・フィールディングを中心として描かれている。

あれから5年。
解剖医ダニエルの弟子・アルやクラレンスらは、盲目の治安判事サー・ジョンの下で犯罪防止のための新聞の編集に携わっていた。
ある日、採掘場で発見された死体の情報提供を求める広告依頼の仕事が舞い込んだ。
その死体の胸には「ベツレヘムの子よ、よみがえれ! アルモニカ・ディアボリカ」という謎の文字が刻まれていた!

調査を進めるうちに、国王や貴族たちの乱痴気騒ぎの場で起きた事件が関係しているらしいことがわかる。
そして、発見された手記により、精神病院で生まれ育ったナイジェル・ハートの凄惨な過去も明らかになっていく。


馬車や怪しげな見世物小屋など当時の様子が緻密に描写され、違和感なく読者を18世紀の英国にタイムスリップさせてくれる。
今回も458ページと長編ながら、一気に読まずにはいられない魅惑的な物語だった。
階級社会、犯罪捜査の限界、貴族たちの身勝手な隠蔽工作、そして判事としての職務と良心との間で悩む判事の苦悩・・・
縦横無尽に張り巡らされた伏線が見事にまとまり、事件の全容が明らかになっていく過程はさすが皆川博子さんである。

アルモニカという楽器も本書通りベンジャミン・フランクリンが実際に発明したものであり、実在した人物も登場する。
そして史実が所々に挟まれているので、実際にこんな事件が起きていたのではないかと思うほどである。

ただ、登場人物に愛着が湧いていたファンとしては、なかなかこの結末は受け入れがたいのである。
「開かせて~」は人体解剖という題材ながらコミカルな雰囲気が漂っていたのだが、今回は胸が痛む場面が多く、読んでいて辛かった。
時折出てくる英国の歌、そしてアルモニカが奏でる天使の音色が、一服の清涼剤になったのだが。
もしまた続編があるのだとしたら、幸せな結末を期待したい。


※読み終わり、あらためて表紙を眺めてみると、とても芸が細かいことに気付く。
青い花・ガラスの器・天使の羽・・・
そして「開かせて~」の表紙は胸を開いていたが、今回は背中を開いている。
赤と青の対比も面白い。
「開かせていただき光栄です」の表紙

0 件のコメント:

コメントを投稿

閲覧ありがとうございます。コメントしてくださったらうれしいです。